はじめまして!
このサイト「まりまりのたび」を運営しているまりまりと申します。
当ブログにご訪問頂きましてありがとうございます!
最初に簡単な自己紹介をさせて頂きます。
簡単な自己紹介
・名前:まりまり
・産まれ:1980年
・家族:夫と子供2人(小学生)
・仕事:作業療法士
・趣味:読書(本、まんが)、絵を描くこと、アロマ
このサイトのプロフィール画像やその他イラストは自分で描いてます。
簡単な経歴
お菓子屋さんになりたくて製菓学校へ→フランスへ→街のお菓子屋さんの製造部門に就職→退職→バイトしながら作業療法士の学校へ通う→国家試験合格→病院のリハビリ課に就職→夫の転勤で違う職場へ→家族でドイツ→帰国
学生時代にフランスに約1年間滞在、結婚してから夫の都合でドイツに約1年間子連れで滞在した経験があります。
最初はパティシエを目指していて、1年間個人店に勤めるもあまりのブラックさに続けられる気がしなかったことと、ちょうどそのころ家族が病気になり看病した経験からリハビリに興味を持ち思い切って方向転換。
バイトしながら作業療法士の学校に通い、国家試験合格し無事に卒業。
回復期のリハビリ病院に勤務、その後夫の転勤に伴い職場を移りました。
夫の研究留学でドイツに家族で1年ほど滞在。
現在は日本に戻ってきています。
当ブログについて
最初は、自分自身のドイツについての忘備録として始めたいと思ったのがきっかけです。
そんな中、自分がドイツで暮らしていくうえで、たくさんの色んなサイトにお世話になりました。
最初、知り合いもおらず、ドイツ語も分からないという不安の中での道しるべとなってくれた、たくさんのサイトに感謝してもしきれないほど…。
ですが、調べていく中で、子育て世代の情報が意外と少ないなあとも感じました。
(多分皆さんとても忙しい。)
なので、子連れで海外で生活したり旅行したりした経験を中心に記録していこうと考えて、このサイトを始めるに至りました。
我が家は短期間(約1年)の研究留学で、他の赴任で比較的長期滞在されている日本人ご家族とはまた違った生活。
とにかくたくさんの失敗をしているし、予算低め、車もない我が家なので、日本からの旅行者の方の参考になる情報も多くあると思います。
現在は日本に帰ってきているので、溜まっているドイツでの経験や情報と、日本での子育て世代情報をお伝えしていきたいと思っています!
そうだったのか!と、何かを発見していただけたら嬉しく思います(^_^)
*当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。